top of page
検索


おりんフェア 今週日曜日で終了致します。
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 12月5日から開催させていただいていましたおりんフェアも本日を含めましてあと3日となりました。 18金製のおりん、純銀製のおりんなど様々なおりんを展示いたしております。 よろしければご覧いただけました幸いです。...
2014年12月12日


田岡仏壇店 特別企画 第2弾 おりんフェアのご案内
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 第一弾の仏像フェアには多くの方にお越しいただきましてあり がとうございました。感謝です。また、現在も少し減ってはい ますがご覧いただけますのでよろしければご覧ください。...
2014年12月3日


田岡仏壇店 特別企画 第1弾 仏像フェア 開催
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 特別企画としまして明日より第1弾、また来年2月まで合計第5弾まで 開催いたします田岡仏壇店特別企画を明日から開催いたします。 第1回目はご本尊フェアです。現在お仏壇にご本尊をお祀りされておら...
2014年11月20日


田岡仏壇店 特別企画 仏像フェアの看板
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 仏像フェアの看板です。私の妹が書いてくれました。 似顔絵まで書いてくれました。似てるような似てないような・・ 感じですが、店頭に置いてあります。またご覧いただけましたら幸い です。
2014年11月20日


第3回 医光院様御一行様と四国遍路・・歩き遍路の方が
ブログをご覧いただきましてありがとうございま す。感謝です。 11月3,4日と今回で第3回目となります四国遍 路に行ってまいりました。今回のスタートは33番 札所、雪渓寺から43番明石寺まで参りました。高知市内から愛媛県の宇和島ま...
2014年11月5日


富士通 沼津工場見学、その後浄蓮の滝、了仙寺へ
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 昨日、一昨日と静岡県へ行っておりました。 一昨日は、富士通さんの沼津工場を見学させていただきました。 富士通さんといえば、スーパーコンピューター「京」。二番じゃ...
2014年10月25日


田岡仏壇店・・・創業は・・・徳島県三好市池田町
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 弊社はかつて徳島県三好郡池田町で(株)タオカ製作 所という社名でスタートしました。唐木仏壇の製造メーカーとしてピーク時社員さんが100名を超える ほどの工場でした。徳島県内に多くの工場があったのですが、主に徳島市内...
2014年10月21日


現在お仏壇の中にご本尊(仏像)はお祀りされてますか?
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 昨日に続きまして、また仏像です。今日の仏像は柘植(つげ)材 です。 本日のタイトル「現在、お仏壇の中にご本尊をお祀りされてます か?」ですが、お仏壇をお買い上げ時に、掛け軸をお飾りされる...
2014年10月19日


ミルキー線香
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 少し以前から販売いたしておりましたが、店頭には初めての登場です。 【ミルキー線香】その名のとうり、ミルキーの香りがするお線香です。パッケージを開いた瞬間香りがして参ります。...
2014年10月18日


老山白檀の仏像
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 本日2回目の投稿となります。 昨日、お客様に老山白檀の仏像をお買い上げいただきました。 老山白檀(ろうざんびゃくだん)と読むのですが、白檀の中でも最も良質なものでインドのマイソール地方でとれたものです。...
2014年10月18日
新幹線で帰省
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 多くの方がお盆休みに入られてと思います。 弊社も今週末3日休みをいただきます。 帰省・・・思い出したことが・・・。 学生時代京都にいまして、クラブ活動が終わり夏合宿に入る前でしたので...
2014年8月12日


ご先祖様(レトルト食品)
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 今週、いよいよお盆を迎えます。お盆のご準備は出来ていますでしょうか? すでにご存じも方もいらっしゃるかもしれませんが、祭壇あるいはお仏壇にお供えするお膳(両具膳)にお供えするレトルト食品です。...
2014年8月10日


お仏壇の修理(修理後)
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 こちらが修理後の全体です。修理前の全体写真がなく申し訳ございません。 今回のお仏壇はかなり年数のたったお仏壇でした。長年拝まれ、新しいお仏壇もご検討されたのですがやはり修理をしてさらに使いたいというお客様の気持ちに...
2014年5月8日


お仏壇の修理(修理前)
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 こちは修理前の内部の棚です。 お線香のやにや焼け跡がついている状態でした。
2014年5月7日
大相撲 東序二段 17枚目 田岡
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 現在3月場所が大阪にて開催されています。 何気に大相撲のホームページを見ていましたら、ありました、田岡関。 四股名が田岡。三重県出身で九重部屋。私も好きな千代の富士の部屋です。...
2014年3月22日


第2回目の四国遍路
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 今月6日から7日第2回目の四国遍路を上道北方の医光院様ご住職様と檀家様とで行ってまいりました。 今回は18番札所恩山寺~32番札所禅師峰寺、徳島県の南部から高知市内までと結構距離のある道のりでした。...
2014年3月13日


医光院ご住職様
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 先日、四国へ参拝いたしましたときの医光院ご住職様とのワンショット。 檀家様の石原様よりデータをいただきまして掲載させていただきました。 石原様ありがとうございました。感謝です!
2013年11月23日
四国お遍路へ
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 11月12日から13日の一泊二日で四国88か所の内、今回は1番札所から17番札所までお参り致しました。 先週まで気温も比較的落ち着いていたのですが、急に気温が下がり肌寒い中での参拝でした。...
2013年11月16日
インド4日目(ブッタガヤへ)
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 インドも4日目に入りいよいよ仏教の聖地ブッタガヤへ入りました。 到着したのが夕方から夜にかけてでしたのであたりの様子はあまりわかりませんでした。 ホテルにチェックインしたのですがホテルは真っ暗・・・。この1週間ほど...
2013年11月3日
インドへ7日目(ガンジス川の沐浴風景)
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 いよいよ最終日となりましたこの日は朝5時に起床しましてガンジス川の沐浴風景をボートに乗って見ました。 その前にバスを降りて街中を歩いたのですがもうすでに多くの方が来ていました。 地元住民・観光客など・・・。...
2013年11月3日
bottom of page