top of page
検索


『お盆提灯』展示しました。
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 先日の口永良部島の噴火に続き、昨日は小笠原諸島で大きな地震がありました。昨晩は何気にテレビを見ていましたら急に画面が変わり、地震の特別番組に変わりました。M8,5という大変大きな地震でした。口永良部島の島民の皆さん...
2015年5月31日
姫路城へ行って参りました。
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 今週日曜日が子供の運動会が横井小学校でありその振替で月曜日が休みとなり、私の休みと久しぶりに合いましたので姫路まで出かけることにしました。 その前に運動会のお話、ちょっとした家庭内トラブルが・・・。運動会開催2日前...
2015年5月28日
『夫婦にとって大切な言葉』って何でしょうか?
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 昨日、何年ぶりかに結婚式に招かれ参加を致しました。青年会議所の後輩の杉山栄洋君の式でした。いい式でした。冒頭、思い出話や新郎新婦に贈る言葉お互いに尊敬し合う関係、杉山君も事業をしていますのでいい時、悪いときいろいろ...
2015年5月24日
弊社のキャッチコピー【人との繋がりを大切に】
ブログをご覧いただいてありがとうございます。感謝です。 今回はご縁について書きたいと思います。 私、25歳から40歳まで(25歳の7月から)、岡山青年会議所という団体に所属していました。青年経済人の団体で明るい豊かな社会を・・・・ちょっと難しいですが、私的には明るいとは...
2015年5月21日
子供に『絶対言ってはいけない言葉』とは?
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 さて、今回は子供に絶対言ってはいけない言葉についてです。それぞれのご家庭で考え方も様々だと思います。この話はご存知の方も多いと思いますが中村文昭さんのお話(講演で聞いた話です)。...
2015年5月17日
『お仏壇をお買い上げに見えたお客様』に『お仏壇を販売しませんでした。』お客様の想いを形に・・・。
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 昨日あるお客様がご来店されました。今から約8か月前にご来店されお位牌だけお買い上げ頂いたお客様でした。そして昨日お仏壇が見たいのですがとお電話を頂きました。 お電話ではお名前がわかりませんでしたので、暫くしてご来店...
2015年5月10日


あまりご覧になられたことのないお念珠かもしれません。(片手念珠)
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 今回は商品の宣伝になってしまいますが片手念珠です。私自身が今まであまり見たことがなかったので、これは珍しいな!と思いご紹介させていただきました。写真にも『手ロクロ挽き』と記載してありますが黒檀の玉を研磨した状態で仕...
2015年4月25日


竹内昌彦先生の映画『見えないから見えたもの』
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 昨日私の友人、岡山青年会議所に同期で入会した安田様のお誘いで『ワンダーシップ』青春の会という会に参加させて頂きました。このワンダーシップという会については設立当初から存じ上げていたのですが、その時他の会にも入ってい...
2015年4月23日


第13回芥子山会陽 無事終わりました。如法寺 無量寿院様
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 今年も無事に第13回目の芥子山会陽無事に終わりました。 天気が心配でしたが何とか持ちました。私は第一回からご縁があり、あまり戦力にはなっていませんが参加をしています。東日本大震災があった年は延期しましたので今年で1...
2015年4月19日
大峰千日回峰行・・・修験道の荒行
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 先日のブログの後半で少しふれました千日回峰行について書きたいと思います。漢字ばかりで全く想像が出来ない方もおられると思いますが、修験道の荒行!という文字で何となく想像も出来るかもしれませんが、まさに荒行です。...
2015年4月17日
お坊さんバラエティ『ぶっちゃけ寺』ご覧になられてますか?
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 番組の宣伝になってしまいますが、毎週月曜日に放送していますお坊さんバラエティ『ぶっちゃけ寺』という番組があるのですがご覧になられていますか?私はたまたまテレビを見てまして今までこんな番組あったのかな?と思うくらい個...
2015年4月15日
横井小学校の校長先生のお話
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 昨日、娘、櫻子が横井小学校へ入学いたしました。 これで長男が6年生、次男が4年生と続き3人お世話になることになりました。雨の降る中、出席をしました。が、昔と比べたらいけませんね。お父さんの出席率の高いこと。皆さん会...
2015年4月11日


田岡仏壇店 45年目を迎えることが出来ました。感謝です。
ブログをご覧いただきましてありがとうござます。感謝です。 いつもお世話になっております。この3月をもちまして45年目を迎えることが出来ました。感謝でございます。 以下の写真はこの度新しく作ったパンフレットの裏面でございます。平成17年までありました徳島工場の外観と内部の写真...
2015年3月28日
四国八十八か所巡礼に必要なものとは?
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 現在私も巡礼中なんですが、今回四国八十八か所の巡礼に必要なものと題しましてご紹介させて頂きます。私は現在、ちょうど岡山市東区にあります医光院様とお檀家様とご一緒にバスにて参拝を致しております。1番札所から1泊2日で...
2015年2月22日


今年も無量寿院様 宝木取りの儀式に参加して参りました。
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 いよいよ西大寺会陽がスタートとなりました。今年も宝木取りの儀式に参加して参りました。2月21日に開催されます西大寺会陽。新聞等々でも取り上げられていますが2月2日に『会陽事始め』があり昨日2月4日深夜岡山市東区にあ...
2015年2月5日


お墓の雑草対策 草の生えにくい土(防草マサ)
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 私の父が亡くなって今年で15年になります。ほんとうに早いです。お墓は最上稲荷の裏にあります最上霊園にあり、出来るだけ月命日に毎月お参りに行っています。 3年前までは毎月行っては草抜きをしていました。草ってあたりまえ...
2015年2月1日


信徒檀(しんとだん)・祖霊舎について
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 今回は信徒檀(祖霊舎)に関しましてご紹介いたします。 【信徒檀とは】 信徒檀とは従来型のお仏壇(唐木仏壇・金仏壇)とは異なり桧や栓などの素材を活かした白木造りで作られています。神道(しんとう)では霊璽(れいじ)に故...
2015年1月7日


弊社で製造したお仏壇を40年後修理をさせていただくことになりました。
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 あるお客様よりお仏壇の修理を依頼されお伺いを致しました。その時写真の ように40年たっていましたので大戸・障子の金具を修理してほしい。また全体 も年内に間に合うようでしたらお願いいたしますとご依頼を頂きました。...
2014年12月27日


腕輪念珠を展示しています。
念珠(腕輪念珠)をご覧の通り展示いたしております。 もう少し入荷する予定です。 是非ご覧いたいただければと思います。 【念珠の誕生について】 念珠の誕生は諸説がありますが一般的にはインドで発祥されお釈迦様が 初めて使用されてといわれています。 【念珠の意味について】...
2014年12月16日


田岡仏壇店 特別企画 第3弾 念珠フェア 開催のご案内
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 田岡仏壇店 特別企画 第3弾 念珠フェアのご案内です。 様々な念珠(腕輪念珠)を展示販売いたします。 是非ご覧いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
2014年12月16日
bottom of page