top of page

西大寺会陽 諸禮に参加致しました。

taoka0082

ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。


西大寺会陽が開催されました2月15日の3日後、2月18日に諸禮が開催されまして参加致しました。大変厳かな空気の中での開催でした。


山主様、祝主様、福男様、会陽奉賛会会長様、そして院内世話役の正使の私が参加をし開催されました。小笠原流の仕来りにより巫女さんが三宝に乗せられました盃、酒、干柿、昆布を上記のメンバーに順番に捧げ進んでいきます。それを事前に用意されています白の紙で受け取っていきます。どのくらいの時間かわかりませんがかなり長時間座布団なしの状態で正座をしました。


上記の作法が終わった後ご住職から、その後西大寺会陽奉賛会会長からご挨拶いただき食事を頂きました。

こちらは記念撮影になります。


最後、私が締めの挨拶をさせて頂きました。


2月15日の会陽当日、祝主様を御福窓までご案内させていただき私の分かる範囲でご説明をさせて頂きました。その後検分所に移動し生で福男が宝木を升にさす瞬間を拝見させていただきました。その後牛玉殿に移動し福受式に参加しました。 朝10時集合で帰宅が深夜3時。今年は正使として様々な経験をさせて頂きました。院内世話人の皆様には大変お世話になりました。感謝しかございません!

 
 
 

最新記事

すべて表示

田岡仏壇店 55期がスタートしました。

ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 3月より第55期がスタートしました。徳島工場のタオカ製作所の創業からですと65年になります。毎年のことですが感謝の気持ちでいっぱいです。 前期は本当に色々あった年でした。良いことが多かった年でしたが、とんでもない方...

Comentarios


bottom of page