top of page
taoka0082

本年もよろしくお願いいたします。

ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。


いよいよ令和7年がスタートしました。昨年は能登半島沖での地震、飛行機の事故など年初から大変大きな事故でスタートした年でした。先ほどテレビを見ていましたら今年は能登半島沖地震1年がたった追悼式を行ていましたが、地元の方々は今年が復興元年と仰っておられました。時間のかかることではございますが一日も早い復興をお祈り申し上げます。


さて、私はここ数年以下の流れが年末年始のルーティンになっています。12月31日の午後11時ころ西大寺観音院様に伺い除夜の鐘のお手伝い。11時ころには多くの方々が既に行列を成しておられました。


今年は西南西が吉方ということで皆さん、西南西を向いていただき鐘を鳴らしていただきました。こちらが西大寺様の鐘になります。鐘は普段は鳴らすことができません。お正月だけ特別に鳴らすことができます。あまり詳しく説明することができないのですが、上部から紐が足らされていまして、その紐を引っ張って鳴らす形式になっています。


午前1時半前に西大寺様を後にし、窪八幡宮様にお参りに行き、その後帰宅しました。午前3時半頃です。翌朝、蓮昌寺へ一丸様の法要へ参加しました。



法要後、ご接待を頂き午後1時半帰宅、その後嫁さんと氏神様へお参りに行きました。古いお札を返し昨年のお礼、また新しいお札を購入させていただき、また今年一年、家族一同、地域をお守りいただくことのお願いをして参りました。 ここ数年、このような流れが続いています。また今年から蓮昌寺の納骨堂「安穏堂」のカギの開け閉めの担いを頂きました。明日、明後日とお寺に行くことになりました。

閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

安穏堂のPR動画が出来ました。

ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 先程、蓮昌寺の自動搬送式の納骨堂「安穏堂」のPR動画が出来ました。まずはご覧ください。 https://youtu.be/OzbD1S3OcJo 俳優は住職の妹さんの八木景子さんです。これから15秒CMも作成してP...

Yorumlar


bottom of page