top of page

善光寺 7年に一度の御開帳

  • mixed-u1
  • 2015年4月8日
  • 読了時間: 2分

ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。

先日、車を走らせ長野県善光寺に行ってまいりました。

今までに一度お参りに行ったことがあるのですがあまり記憶がなく今回が初めてのような感じでした。途中、京都の伏見稲荷にもお詣りしたのですが平日だったにも関わらず多くの方が参拝をしていました。特に外国からの参拝者が多くいました。その後車を走らせホテルに午後6時ころ到着し翌日善光寺へお詣りしました。


翌日朝車を30分ほど走らせ善光寺へ到着。近くに駅があるのですが普通駅に近いほど駐車料金が高いと思うのですがここは逆で、善光寺へ近ければ近いほど料金が高くなっていました(後で知りました)。車を止め徒歩にて本堂へ、道中、参道でいろいろなお店がありました。とてもいい雰囲気を醸し出していました。

長野の町は以前冬のオリンピックがあったからかもしれませんが道も整備され電線もほとんどなかったような気がしました。その後山門へ向かい、山門の上に上がり中に安置されている四天王様等を拝み、いざ本堂へ向かいました。御開帳まであと1週間という日に行ったのですが結構お詣り来られてる方は多くおられましたがそれほど多いということもなく比較的ゆっくりと内部も拝観出来ました。秘仏のご本尊を拝むことは出来ませんでしたが良い参拝が出来ました。

これから5月31日までの57日間御開帳の行事が目白押しのようです。

生かさせていただいていることに感謝です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
蓮昌寺の自動搬送の納骨堂「安穏堂」のホームページに1分間のイメージ動画追加しました。

ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 蓮昌寺の納骨堂「安穏堂」のホームページのトップ画面に1分間の動画を追加いたしました。動画に出演しているのは住職の妹さんで八木景子さんです。 八木景子さんは現在、映画、ドラマ、テレビコマーシャル等様々なところで活躍...

 
 
 

Comments


bottom of page