top of page
mixed-u1

お位牌は何日くらいで彫れるのでしょうか?

ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。

今回は、お位牌は何日くらいで彫れるか?について書きたいと思います。

お客様からお位牌をご注文頂き、お位牌を彫るのですが、『いつできますか?』『どのくらい日にちがかかりますか?』『2〜3日で出来ますか?』などなど色々言われます。


あっという間に彫れそうな気もするのですが、状況により様々です。

まず、ご戒名を確認させていただきます。その中に難しい字がないかどうかを確認いたします。例えば寿という字があります。これを変換していただきますと・・・様々な字が出てまいります。またお寺様によりましてもたまに見たことがない字などがあったりします。弊社の場合は自社の機械で彫りますのでまずは、難しい字がないかどうかの確認をさせて頂きます。

そこで、もし『種字』がなかった場合・・・もちろん種字から作らなければなりません。これはメーカーさんに出さないといけないのでそこでもお時間を頂くことになります。

また何よりも、人が彫りますので、間違えては当然いけませんので、一本、一本集中して彫りますので、そのあたりもお時間の余裕を頂ければ幸いです。

弊社では基本的に私の妹が彫ってくれているのですが、沢山ご注文を頂いた月は、緊張のあまり肩に来たりしています。

お位牌は没後、白木のお位牌に戒名をお寺様にお書き頂き、49日までに本位牌(塗位牌)に変えなければなりません。出来るだけ早めにご注文いただけましたら幸いです。

生かさせていただいていることに、感謝です。


閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

安穏堂のPR動画が出来ました。

ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 先程、蓮昌寺の自動搬送式の納骨堂「安穏堂」のPR動画が出来ました。まずはご覧ください。 https://youtu.be/OzbD1S3OcJo 俳優は住職の妹さんの八木景子さんです。これから15秒CMも作成してP...

Comments


bottom of page