田岡logoキャッチコピー付.png

☎︎ 086-279-1813

営業時間 9:00〜18:00

お問い合せ
商品一覧
  • ホーム

  • 田岡仏壇店について

    • 経営理念
    • 代表メッセージ
    • 田岡仏壇店の歴史
    • 会社概要
  • 仏事よろず相談

    • ​墓じまい
    • 仏壇(仏具)の処分
    • 墓石の修理・クリーニング
    • 墓の移転
    • 墓石・お墓について
    • 仏壇・仏具の修理
    • 仏像の修理
    • 仏壇の買い方・選び方
    • 終活(遺品整理含む)
    • 手元供養・ペット供養
    • 香典返し(ギフトについて)
  • 田岡仏壇通信

  • ワンポイント動画

  • 商品一覧

  • お問い合わせ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 記事一覧
    • マイベストプロ岡山
    • 田岡仏壇店お知らせ
    • 田岡仏壇通信
    • 田岡日々のつぶやき
    • 岡山・西大寺地域のお知らせ
    • お墓について
    検索
    金陵山西大寺 会陽五福板 開眼法要法会が無事に執り行われました。
    • 4月26日

    金陵山西大寺 会陽五福板 開眼法要法会が無事に執り行われました。

    ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 令和4年4月24日午後1時より金陵山 西大寺 会陽五福板開眼法要が無事に行われました。当日は天候が心配でしたが小雨の中の開催となりました。 午前9時半に集合し、当日の最終打ち合わせを行いました。ご来賓が127名岡山...
    令和4年 第五一三会 西大寺会陽
    • 2月26日

    令和4年 第五一三会 西大寺会陽

    ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 令和4年2月19日(土)西大寺観音院にて第五一三会 会陽が無事に終わりました。4年前から院内世話役として微力ながらお世話をさせて頂いています。 今年も岡山県内がまん延防止のため無観客、争奪戦もなしという形式で開催さ...
    西大寺 後会式 池坊 徳持拓也氏!
    • 2021年2月28日

    西大寺 後会式 池坊 徳持拓也氏!

    ブログをご覧いただきありがとうございます。感謝です。 西大寺観音院様の会陽も無事に終わりました。今年は無観客など例年とはかなり異なる形での開催となりました。露店や花火などもなくとてもさみしい祭りとなりましたが後会式でとても綺麗な、また華やかなお花が献花されました。...
    西大寺観音院「コロナ退散 大柴燈護摩祈祷 1万本の護摩木」
    • 2021年2月5日

    西大寺観音院「コロナ退散 大柴燈護摩祈祷 1万本の護摩木」

    ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 来る2月20日、規模を縮小して西大寺会陽が開催されます。本年の会陽はコロナ禍の影響で裸祭りの部分は規模を縮小して歴代の福男に絞り関係者のみで執り行われますが、行事全般は例年通り開催をされます。...
    「宝木取り」今年も無事に終えました。
    • 2021年2月4日

    「宝木取り」今年も無事に終えました。

    ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 令和3年2月3日24時スタートで今年も宝木取りの儀式に参加して参りました。今年はそれほど寒さを感じさせない気候で歩くことが出来ました。今年で3年連続3回目となりました。...
    宝木取り霊山 芥子山鎮守参拝
    • 2021年2月3日

    宝木取り霊山 芥子山鎮守参拝

    ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 昨日、宝木取り霊山、芥子山山頂へ行ってまいりました。今年は天候にも恵まれ無事に終わりました。 西大寺観音院坪井住職様、無量寿院大石住職様、正使の藤原様の4名で参拝いたしました。...
    • 2021年1月17日

    西大寺会陽 奉修第五百十二会 について

    ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 昨日今年の西大寺会陽の開催にあたり打ち合わせ会がありましたので参加して参りました。 日本にコロナ感染者が出て約1年になり感染者がかなり増えてきた中で開催の是非がありましたが本年も開催されます。ご住職のお話にもありま...
    来年の西大寺会陽、規模を縮小して開催されます。
    • 2020年12月4日

    来年の西大寺会陽、規模を縮小して開催されます。

    ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 こちらは今朝の山陽新聞の記事です。 コロナの影響で全国各地の行事やイベント、また会陽も中止が多かったのですが、来年の西大寺会陽は規模を縮小して開催することが決まりました。...
    511会 西大寺会陽 無事に開催されました。
    • 2020年2月15日

    511会 西大寺会陽 無事に開催されました。

    ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 昨日無事に511会、西大寺会陽が無事に開催され終わりました。 現段階では大きな事故もなく終わったようです。今年も世話人会のメンバーとして参加させていただきました。今年は気温も暖かく参加された方々もそれほど寒さを感じ...
    西大寺観音院様に「竜之口」納めました
    • 2020年1月5日

    西大寺観音院様に「竜之口」納めました

    ブログをご覧いただきましてありがとうござます。感謝です。 昨年末ですが、西大寺観音院様に竜之口を納めました。こちらになります。 こちらの竜の口から水が出てきます。 こちらが後ろ姿。 西大寺観音院様の本堂の右斜め前方にあります垢離取場(こりとりば)、ここは西大寺会陽のはだか衆...
    西大寺観音院で除夜の鐘
    • 2020年1月3日

    西大寺観音院で除夜の鐘

    ブログをご覧いただきましてありがとうござます。感謝です。 令和2年のスタートです。昨年、今年と年回りがいいので新たなことにチェレンジしていく年にして参りたいと思っています。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、昨年末になりますが、西大寺観音院様の除夜の鐘のお手伝いに行っ...
    西大寺観音院様 宝木の入った擬宝珠「宝来柱」が山陽新聞様に取り上げられました。
    • 2019年10月28日

    西大寺観音院様 宝木の入った擬宝珠「宝来柱」が山陽新聞様に取り上げられました。

    ブログをご覧いただきましてありがとうございます。。感謝です。 今朝の山陽新聞に弊社で作りました西大寺観音院様の「宝来柱」が表面に掲載されました。 坪井住職様から依頼があり協議を重ね作りました柱です。 吉野杉の原木を削り、その上に富山県高岡で製造されました真鍮製の擬宝珠を設置...
    令和元年奉祝記念行事 西大寺観音院
    • 2019年5月4日

    令和元年奉祝記念行事 西大寺観音院

    ブログをご覧いただきましてありがとうござます。感謝です。 いよいよ新しい時代、令和がスタートしました。各地で色んなイベントが開催されていますが、5月1日と4日に西大寺観音院、餘慶寺合同のイベントが開催されまして行ってまいりました。 平成から令和へと時代が変わりました。...
    西大寺観音院様に龍神様が!
    • 2018年5月11日

    西大寺観音院様に龍神様が!

    ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 昨日、西大寺観音院様で龍神様の開眼法要があり行って参りました。 2日間かけて屏風に龍の絵を描き上げた方、ニューヨークからお越しになられた有名な方で、見事に描きあげておられました。 こちらが龍神様です。...
    • 2016年6月11日

    『お礼参り』に行かれていますか?

    ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 毎年、新年になりますと初詣に行かれると思います。行かれない方もいらっしゃる方もおられるかもしれません。 私はと言いますと我が家では子供のころから親に連れて行ってもらっていた神社に行っています。その後商売の神様と言わ...
    今年も無量寿院様 宝木取りの儀式に参加して参りました。
    • 2015年2月4日

    今年も無量寿院様 宝木取りの儀式に参加して参りました。

    ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 いよいよ西大寺会陽がスタートとなりました。今年も宝木取りの儀式に参加して参りました。2月21日に開催されます西大寺会陽。新聞等々でも取り上げられていますが2月2日に『会陽事始め』があり昨日2月4日深夜岡山市東区にあ...
    第10回芥子山会陽
    • 2012年4月14日

    第10回芥子山会陽

    ブログをご覧いただきましてありがとうございます。 本日無事に第10回芥子山会陽が開催することが出来ました。ありがとうございました。皆様に感謝です。 今回は400名を超える方がお見えになりました。昨晩も遅くまであり、その模様が今朝の山陽新聞に掲載されていました。(私も後方にち...
    田岡仏壇店通信の更新通知をメールでお届けします

    メッセージが送信されました。

    カード決済一覧.png

    ​田岡仏壇店は、カード決済・バーコード決済対応しています

    田岡logoキャッチコピー付白.png

    〒703-8213 岡山県岡山市東区藤井259-2

    TEL 086-279-1813

    FAX 086-279-8110
    営業時間 9:00〜18:00

    定休日:毎週月曜日

     (月曜日が祝日の場合は火曜日)

    • Facebook ホワイトアイコン
    • Twitter ホワイトアイコン
    • YouTube ホワイトアイコン

    >田岡仏壇店について

    >経営理念

    >代表メッセージ

    >田岡仏壇の歴史

    >会社概要

    >仏事よろず相談

    ​>墓じまい

    >仏壇(仏具)の処分

    >墓石の修理・クリーニング

    >墓の移転

    ​>墓石・お墓について

    >仏壇・仏具の修理

    >仏像の修理

    ​>仏壇の買い方・選び方

    >終活(遺産整理含む)

    >手元供養・ペット供養

    ​>香典返し(ギフトについて)

    >田岡仏壇通信

    >ワンポイント動画

    ​>お問い合わせ

    >商品一覧

    ​>仏壇

    >家具調仏壇(上置)

    >家具調仏壇(台付)

    >唐木仏壇(上置)

    >唐木仏壇

    >金仏壇

    >ペット仏壇・仏具

    >仏具

    >位牌

    >線香(家庭用)

    >ローソク(家庭用)

    >線香・ローソク(進物用)

    >念珠

    ​>その他

    >提灯

    ​>ギフト

    © 2020 田岡仏壇店